2009年02月28日

FastStone Image Viewer 3.7 fix

 FastStone Image Viewer 3.7の以前ご指摘が有った誤訳部分ほか日本語表示がされていなかった一部を修正しました。

    FSIV37_JP0124fix.ZIP

 以前のパッチで気にならない方は当て直さなくても良いかと思います。

 パッチ使用時にはFSViewer.OLDとなっている元ファイルをFSViewer.EXEにしてから当ててください。


 アスパイアさん
 配布元のサイトを確認しましたが特にファイルの差し替え等はないようです。
 試してみたら問題なく日本語化できました。

 パッチを当てる際どのようなエラーが出たか教えてください。


 名無しさん
 Universal Share Download Version1.3.5.1
 の日本語化がうまくいかないようですが、
 http://hibiheion.seesaa.net/article/106501525.html
 こちらのパッチも試してみてください。

 名無しさん
 PEiD-0.95-2008でパック?を調べると
 Nothing found * と出るんですけど
 どうしたらいいんですか?

 登録されているパッカーに対応する種類がなかったという事です。
 どうすれば良いかと言われましても目的のソフトも分かりませんので、パッカーを地道に調べるかデバッガで解凍してくださいとしかいえません。

 



  
posted by zen at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

CPU-Z 1.50日本語化パッチ

CPU-Z 1.50 が公開されましたので対応した日本語化パッチを公開。

    cpuz150jp.ZIP

 west500さん、ご報告有り難うございました。
posted by zen at 19:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

Auslogics Disk Defrag日本語言語ファイルFIX

先日公開したAuslogics Disk Defrag Ver1.5.23.350用言語ファイルですが、通常の環境では文字化け解消パッチが無いと文字化けする事が分かりました。
 
 add1523350_jp.ZIP

 言語ファイルとパッチを一緒にしたファイルに差し替えましたので
パッチを実行してください。

 FJさんご報告有り難うございます。助かりました。
posted by zen at 10:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

Auslogics Disk Defrag日本語言語ファイル

 Auslogics Disk Defrag Ver1.5.23.350用言語ファイルを公開

    add1523350_jp.ZIP

 今回からは文字化け対策パッチは不要です。
 一部バルーン表示は相変わらず文字化けが直っていません。

 一部あまり確認しないで以前の言語ファイルからコピーしたため
 間違った表示が有るかもしれませんが、その際はコメント又は掲示板
 にご報告ください。なおします。


 雑用係さん
 ご報告有り難うございます。
 他の文字切れ等と併せて修正させていただきます。

 KKIさん
 日本語化の修正依頼との事ですが、該当のスレで依頼した方が
 良いかと思います。
posted by zen at 22:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。