最近はエクスプローラも安定し、ハードも高機能になっている為、互換シェルを使用する人も少なくなってきた様な気がします。
現在ディスクトップのカスタマイズと言えば各種ガジェットの導入が主流のようです。
互換シェルに関する情報も今では少なくなってきた為、現在入手可能な互換シェルについて
メモ書き程度ですが書いておきます。
注:一部情報は、私が昔(2〜3年前)、試した頃の物であり最新情報ではありません
◎フリーの互換シェル
●Blackbox for Windows(BB)系
BB系と呼ばれる互換シェルはUNIX系で有名なBlackboxのウィンドウズ版です。
現在、日本で使用されている互換シェルで一番多いと思われます。
種類としてはBlackbox for Windows(BB4W)とそこからのブランチである、
xoblite、bbLean、bbLeanの改造版であるbbLean mod、
BB4Wと同様に独自にBB互換を目指したBluebox 等があります。
これらの特徴はプラグインの導入により手軽に拡張が可能であると言う事です。
又、同じBBを元にした為、これらBB系互換シェルでは同じプラグインを使用できます。
導入するのが一番簡単なシェルです。
・
Blackbox for Windows(BB4W) 最近は更新されていません。
・
xoblite 他のBB系と違い自前のタスクバーを持っています。
その為、bbLeanBarやSystemBarExの様なタスクバー系のプラグインを使用できません。
・
bbLean BB系の中では最も使われているシェルだと思います。
比較的、日本語の情報も多く導入しやすいです。
しかし、1年以上更新がありません。
・
bbLean mod bbLeanを元に機能の追加等を行ったバージョンです。
現在の物はbbLean modにさらに改造を加えた為、正確にはbbLean mod modと
言うべきなのかもしれません。
作者は日本人です。
・
Bluebox BB4Wとは別に作られたBB互換のシェルです。
個人で作成しており、現在作者が違う互換シェルの作成を行っている為、
サポート等あまり期待できません。
●
Litestep かつては日本で最も人気があった互換シェルです。世界的には未だ1番人気かもしれません。
カスタマイズ性が非常に高く、互換シェルの中で唯一
日本語ビルドが存在します。
日本語ビルドは今でも作成されていますので徹底的にカスタマイズしたい方には
向いているかもしれません。
因みに、導入はカスタマイズ性が非常に高くプラグインも多いため結構面倒です。
●
Geoshell 非常にシンプルなシェルです。かつてはLitestepに次いで人気のあったシェルです。
起動時にはGeoBar位しか表示されません。
こちらもプラグインによる機能拡張が行えますが、プラグインのどうに際して
レジストリを編集する必要があります。その為、バックアップ等が不便です。
導入は比較的楽です。Litestepよりも簡単です。
●
SharpE 日本で使用する人は少ないですが、海外では結構有名な互換シェルです。
非常にスタイリッシュなデスクトップです。
ただ動作が少しもっさり気味です。
かつてはシェルマネージャでの切り替えが出来ませんでしたが現在はSharpCore.exe
を指定すれば切り替えが可能です。
●
emerge desktop win2k以降対応、オープンソースで開発されています。
ディスクトップの構成はシンプルです。
設定等がGeoshellと同じくレジストリに書き込まれます。
●
Sinhala Desktop win2k以降対応
Unicode互換
試した事がないので詳細は不明
●
Wez's Evil Shell 32までの仮想ディストップに対応
比較的軽いらしい
試した事がないので詳細は不明
●
GO 試した事がないので詳細は不明
軽いらしい
●
NeX Blueboxを開発したSowWn氏が作成している互換シェルです。
BB系ではなく独自仕様の互換シェルです。
Alpha20を試した時には、開発中の為か動作は今ひとつ安定していませんでした。
現在の最新版はAlpha23です。
◎有料の互換シェル
●
Winstep NeXTSTEP風
基本的にGUIで設定できる為、初心者向け
でもThemeを自作できるのならかなりスタイリッシュなデスクトップを作成できます。
$39.90
●
Aston 海外では比較的ユーザー数の多い互換シェルです。
Theme、Plug-ins の量はかなり多いです。
トライアル版を試しただけですが動作はSharpEよりは軽い感じでした
$28
●
Talisman 設定がGUIで出来ます。
Theme、Plug-insの数はAstonほどではありませんが豊富です。
標準シェルのようにスタートボタンが有りますので他のシェルの様に
どうやればいいのか迷わなくてすむと思います。あと日本語表示があります。
$25
●
HoverDesk 漢ツールRegSeekerを作成した会社の互換シェルです。
基本的にGUIで設定可能、ここ3年ぐらい更新がありません
ネット上でも使用している人見かけた事はほとんどありません。
$19.95
3.0正式版から$24.95に値上げだそうですが3.0Bataのまま3年が過ぎました。
他にも良さそうなシェルをご存じの方は教えて下さい。